【最新版】大阪星光学院中合格への道!2020年入試からみる2021年の対策

  • 2020.08.07
  • 受験情報

 

2020年の中学入試から、今回は大阪星光学院について振り返ります。今年度の受験データを細かく分析各科目の傾向やポイント、2021年の対策等について徹底解説いたします!

 

 

CONTENTS:

1.2020年度入試の特徴

2.2020年の入試データ

3.大手塾別合格者数

4.科目別成績データ

5.2020年度入試からみる科目別の傾向と対策

6.まとめ~大阪星光学院中学合格への道~

 

 

1.2020年度入試の特徴

 

大阪星光学院中の入試は東大寺学園中や洛南高附中と同様に、国語・算数・理科・社会の4科目、または国語・算数・理科の3科目のどちらかを選ぶことができます。

 

試験時間と配点は国語と算数が各60分120点、理科と社会は各40分80点です。4科目の合計点または算数・国語・理科の合計×1.25点、もしくは算数・国語・社会の合計×1.25点の中から最高点が得点となります。3科目受験の場合は算数・国語・理科の合計×1.25点が得点となり、いずれも400点満点で判定します。合格判定に4科目型、3科目型の区別は行っていません。当然、最高点が3パターンから判断される4科目型受験の方が有利と考えられるでしょう。

 

実際に、2020年度の入試では、4科目型の受験者数が559名に対し3科目型は174名、実質倍率も4科目型が2.3倍のところ3科目型が2.9倍という結果となっています。大阪星光学院を第一志望に考えるのなら、やはり4科目型の方がいいでしょう。

 

大阪星光学院の入試日は統一入試日初日に1回だけですので、併願校としては西大和学園、東大寺学園、洛南高附、清風南海、清風など地域により様々なバリエーションが考えられます。ただ、翌日の午後には合格発表がありますので、3日目以降は出願だけをして受験はしない生徒も毎年複数名見受けられます。

 

 

2.2020年の入試データ

 

募集人員

志望験者数

受験者数

合格者数

190

737(-32)

695(-38)

298(+14)

※(  )内は昨年比

 

今年の大阪星光学院の志願者数は、募集190名に対し737人と昨年に比べ32人減少しました。受験者数も695人と昨年から38人減少しています。昨年に比べると大きく減っているようにみえますが、昨年が多かったので例年並みの人数だとも言えるでしょう。

 

 

3.大手塾別合格者数

 

関西大手進学塾の大阪星光学院中合格者数は多い順に下記の通りでした。

(人)

浜学園

能開センター

馬渕教室

日能研

93

80

70

31

希学園

第一ゼミナール

SAPIX

進学館

19

5

5

2

大阪星光学院は南大阪に基盤を持つ能開センターで多くの合格者を出しています。逆に京都の成基学園からは今年合格者が出ませんでした。

 

 

4.科目別成績データ

 

大阪星光学院合格者の各教科の平均点と受験者平均点との差を表したものが下記の表です。

(点)

 

受験者平均

合格者平均

合格者平均との差

国   語

72.8

79.6

6.8

算   数

68.4

82.2

13.8

理   科

53.9

58.8

4.9

社   会

59.3

63.5

4.2

(※国語、算数は各120点、理科、社会は各80点の400点満点)

 

大阪星光学院も他校と同様に、例年やはり算数で大きな差が出ています。今年は13.8点差でこれでもかなり大きな点数差ですが、ここ数年で20点差ということも複数年ありますから、算数で点数が見込める生徒が有利ということが分かります。

 

ただ、今年は例年に比べ国語も差がついているのが特徴的です。大学の入試改革の傾向からも読解力が問われるようになっていますから、国語力も重視してきているのかもしれません。今後は算数だけ特化してできればいいという考えは危険でしょう。

 

 

5.2020年度入試からみる科目別の傾向と対策

 

今年度の大阪星光学院入試を参考に、教科ごとの傾向と対策をご紹介します!

 

◆国語

 

大阪星光学院2020年の国語科入試は昨年よりもやや難化しましたが、概ね例年並みの難易度でした。

問題構成も読解問題が2題と知識問題1題の計3題と例年通りでした。ただ、読解2題がここ数年は物語文と説明文の2題でしたが、今年は物語文と随筆からの出題でした。

 

大阪星光学院の特徴の一つは記述が多いことです。毎年30~100字程度の記述が5題ほど出題されています。今年も昨年に続き100字の記述問題が出題されました。大阪星光学院の素材文として選ばれる物語文は小学生には想像しにくいテーマが多く、今年度も「友人との価値観の相違に気づく少年」がテーマで難解でした。「心情」の記述が多く、しっかりと部分点を稼げるような記述演習が必須です。

 

漢字は最難関校の中ではさほど難しくはないので、ここでしっかり得点したいところです。基本、漢字演習は5分でも毎日行うように習慣づけると良いでしょう。

 

◆算数

 

2020年の算数科入試は受験者平均が5割を割り込んだ昨年の入試に比べると大きく易化しましたが、今年も例年と比較するとやや難しい試験でした。

 

毎年1番に小問集合が出題されていますが、今年は計算欄が追加されました。計算欄の内容が部分点に加味されるかどうかは不明ですが、問題用紙がB4用紙2枚から3枚に増えています。

 

例年出題がありながら昨年は出題のなかった「平面図形」「速さ」の単元からの出題が今年また復活しました。立体図形の単元からの出題は毎年あるので対策が必要です。1番の小問集合の中にも図形問題が入っているので、大阪星光学院志望で図形単元が苦手なのは致命傷とも言えます。必ず受験までに克服するようにしましょう。

 

◆理科

 

2020年の理科入試は例年並みの難易度でした。物理・化学・生物・地学の単元から各1題ずつの4題構成というのも例年通りでした。大問は4題ですが、問題文が長く問題用紙が6枚あるのも特徴的です。

 

毎年、比較的生物と地学は解きやすく、物理と化学は最難関レベルの思考力と計算力を要求されます。直近5年くらいは1番から4番までほぼ易しい順に並んでいるので解き進めやすい試験だと言えるでしょう。

 

小問数は毎年40問前後で今年も39問でした。問題量に対して試験時間は40分ですからスピードが要求されます。過去問などでしっかりと時間を計って対策することをおすすめします。

 

◆社会

 

大阪星光学院の社会科入試は毎年受験者平均60点前後で今年も59.3点と例年並みの難易度でした。

分野は地理・歴史分野が8割以上で、公民分野も地理歴史分野との融合問題が多いのが特徴的です。直近5年間で文章記述の出題は無く、思考問題も文章の正誤選択という形式がほとんどで用語記述、用語選択など知識問題が多い傾向にあります。

 

問題文の中に漢字の指定はありませんが、教科書などで漢字で書かれている用語等については、ひらがなで解答すると減点されますので注意が必要です。つまらないところでの減点は極力避けたいので、用語は日ごろからきちんと漢字で書けるようにしておきましょう。

 

 

6.まとめ~大阪星光学院合格への道~

 

 

今年も1月に中学入試が終わり、例年でしたら4月から一斉に新学年をスタートできるはずでした。しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で前代未聞のイレギュラーなスタートとなり、夏休みも例年とは異なる状況となっています。

来年2021年の受験がどうなるかは誰にも予測できませんが、それでも通常通り行われると予測して日々準備していく他ありません。

 

カトリックのサレジオ修道会の学校として開校した大阪星光学院。自然との触れ合いや合宿が多く、「喜びの体験」を重視した教育を行っているところが特徴的です。京都大学など最難関国立大学への進学率も高く、大阪府の最難関中学と位置づけられている学校です。

 

小学生が自分1人だけで難関中学の受験に取り組むのはたいへんだと思いますから、親御さまもぜひいっしょにサポートしてあげてください。どう対策していけばいいか不安に感じたら、志望校に特化したアドバイスができる受験のプロに早めに相談することをおすすめいたします。

 

 

保護者の方の疑問にお答えし、不安を解消する

プロ家庭教師の無料相談会はコチラ

 

  • 保護者説明会
  • 無料体験授業

管理栄養士
浅田ゆうき先生

先生の写真
先生のプロフィール