今回は2023年の入試に出題されそうな2022年の時事問題に挑戦です!
【問題】
次の問題に答えなさい。
1.円安のデメリットがメリットを上回ることを一般に何と呼ぶか。
ア.物価高騰 イ.低い金利 ウ.良い円安 エ.悪い円安
2.2022年9月に開業された西九州新幹線N700Sの列車名は次のどれか。
ア.つばめ イ.かもめ ウ.はやぶさ エ.とき オ.はくたか
3.JPCZとは何のことか。
ア.日本政策共同体 イ.日本政治委員会
ウ.日本環太平洋造山帯 エ.日本海寒帯気団収束帯
4.2022年のサッカーワールドカップカタール大会について、当てはまらないものは次のうちどれか。全て答えなさい。
ア.優勝したのはアルゼンチン代表
イ.ワールドカップは毎回秋から冬にかけて行われる
ウ.自国初開催まで出場経験がなかったのは史上初
エ.日本代表はクロアチア代表にPK戦で勝利し、8強入りした
オ.史上初の女性審判員に日本人が選ばれた
5.インターネット上に構成される3次元の「仮想空間」のことを何というか。
ア.VR イ.アバター ウ.チャットポット エ.メタバース
6.アメリカ議会で演説したウクライナの大統領の名前はどれか。
ア.ジョー・バイデン イ.ウラジーミル・プーチン ウ.エマニュエル・マクロン
エ.ヴォロディーミル・ゼレンスキー オ.レジェップ・エルドアン
7.2022年が50年目の節目となった国内の出来事はどれか。全て選びなさい。
ア.沖縄日本復帰 イ.関東大震災 ウ.日本のユネスコ加盟 エ.国連加盟
オ.日中国交正常化 カ.日印国交樹立 キ.カラーテレビ放送開始
8.2022年にユネスコ無形文化遺産の登録が決まったのは次のどれか。
ア.和食 イ.アイヌ古式舞踊 ウ.風流踊 エ.組踊 オ.和紙
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
【解答と解説】
1問各10点(問4と問7の解答は2つなので、1解答につき10点の20点)、計100点満点で計算してください。
2022年は急速に円安が進み、1時は150円台まで値下がりしました。これは「良い円安」ではなく、「悪い円安」だと言われました。
円安にはメリットとデメリットの両面があります。
<メリット> 国内製品の海外価格競争力の向上など
<デメリット> 輸入コストの増加など
円安のメリットがデメリットを上回る時に「良い円安」、デメリットがメリットを上回る時に「悪い円安」と言われます。
2. イ.かもめ
アの「つばめ」は、九州新幹線。ウの「はやぶさ」は、東北・北海道新幹線、エの「とき」は、上越新幹線、オの「はくたか」は、北陸新幹線です。
3. エ.日本海寒帯気団収束帯
日本海寒帯気団収束帯(JPCZ:Japan sea Polar air mass Convergence Zone)とは、冬季に日本海で形成される、長さ1,000 km程度の収束帯のこと。俗称として「線状降雪帯」と呼ばれることもあります。2022年の12月はこの影響で各地に大雪をもたらしました。
4. イとエ
ア.優勝したのはアルゼンチン代表⇒〇
決勝戦でアルゼンチン代表がフランス代表をPK戦の末に勝利し、36年ぶり3度目の優勝を果たしました。
イ.ワールドカップは毎回秋から冬にかけて行われる⇒×
サッカーのFIFAワールドカップは、欧州の主要なサッカーリーグがシーズンオフを迎える6月から7月に開催されてきましたが、カタールを含む中東地域は夏の暑さが厳しく選手の体に与える負担が大きいことから、2022年大会は11月21日 - 12月18日の開催となりました。
ウ.自国初開催まで出場経験がなかったのは史上初⇒〇
カタール代表はこれまでワールドカップの出場経験がなく、そのまま自国初開催となったのは史上初の事例となりました。ちなみに中東での開催も初となりました。
エ.日本代表はクロアチア代表にPK戦で勝利し、8強入りした⇒×
日本代表は決勝トーナメントに進みましたが、1回戦でクロアチア代表にPK戦で敗れ、史上初の8強入りにはなりませんでした。クロアチア代表は3位でした。
オ.史上初の女性審判員に日本人が選ばれた⇒〇
カタール大会で笛を吹く主審候補36人に、歴代初となる3人の女性審判員が選出されました。アジアで唯一、その3人のうちのひとりに選ばれたのは、日本人の国際審判員、山下良美さん。
5. エ.メタバース
メタバースとは、インターネット上に構成される3次元の「仮想空間」のことです。この世界では「アバター」と呼ばれる自分の分身を介し、コミュニケーションを行ったり、ビジネスを行ったりすることができます。
メタバースの語源は「高次・超越」を意味する「Meta(メタ)」と「世界」を意味する「Universe(ユニバース)」を合わせた造語です。
専用ゴーグルをかけて仮想世界に没入するVR(Virtual Reality:仮想現実)と混同されがちですが、メタバースはVR機器の有無に関係なく利用できる点で異なります。
6. エ.ヴォロディーミル・ゼレンスキー
2022年12月、ロシアによるウクライナの軍事侵攻が始まって以降初めて、ゼレンスキー大統領がウクライナを離れて渡米し、上下両院の議員を前に演説を行いました。
7. アとオ
ア.沖縄日本復帰50周年⇒〇
1972年(昭和47年)5月15日、米国との沖縄返還協定が発効し、沖縄の施政権が日本に返還されました。
イ.関東大震災⇒×
1923年(大正12)9月1日午前11時58分、関東地方南部を襲った大震災。来年2023年で100年。
ウ.日本のユネスコ加盟⇒×
1951年(昭和26年)日本は60番目のUNESCO(国際連合教育科学文化機関)加盟国になりました。昨年2021年で70周年。
エ.国連加盟⇒×
1956年(昭和31年)12月、日本は80番目の国連加盟国となりました。2022年の12月で66年目となります。
オ.日中国交正常化⇒〇
1972(昭和47)年の日中共同声明により、日本と中華人民共和国(中国)が国交を結びました。共同声明は、同年9月29日に北京で、日本の田中角栄首相と中国の周恩来首相が署名によって成立しました。2022年は日中国交正常化50周年です。
カ.日印国交樹立⇒×
1952(昭和27)年4月28日、日本とインドは外交関係を樹立する書簡を取り交わしました。2022年は日印国交樹立70周年の節目の年となります。
キ.カラーテレビ放送開始⇒×
1960(昭和35)年9月10日、カラーテレビ本放送が開始されました。1964年の東京オリンピックに向け急速に発展したもので、白黒テレビがカラーに進化したことは、テレビ放送が始まったころからの夢で画期的なことでした。それから62年です。
8. ウ.風流踊
ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)は2022年11月30日、日本が提案していた盆踊りや念仏踊りなどの民俗芸能「風流踊(ふりゅうおどり)」を無形文化遺産に登録することを決めました(モロッコで開かれた政府間委員会で採択)。他の登録は以下の通り。
ア.和食⇒2013年登録
イ.アイヌ古式舞踊⇒2009年登録
エ.組踊⇒2010年登録
オ.和紙⇒2014年登録
いかがでしたか。これらの問題が受験校で出題されるか否かはわかりませんが、もし似たような問題が出たらラッキーですね!
受験のためだけでなく、今後も世の中の出来事に関心をもって自分なりの考えが述べられるようにしていきましょう!
受験に関するお悩みは、まずご相談を!
保護者の方の疑問にお答えし、不安を解消する