2024年の受験に役立つ「時事ニュース10選」と練習問題、「西暦数字」の解説

  • 2023.11.04
  • 受験情報

 

 

 

今年も残り2か月。毎年ご好評をいただいている2024年入試に役立ちそうな「時事ニュース」と簡単な練習問題、「西暦数字」について、今年も解説いたします。

 

CONTENTS:

 

中学受験に時事対策は必要か?

 

時事問題が出題される意図

 

時事問題は社会科だけに限らない!

 

① 国内の出生数、初めて80万人を下回る!世界の人口は?

人口上位国と日本

 

② WBC 日本が3大会ぶり世界一に!全勝で優勝

歴代のWBC優勝国

 

③ 新型コロナ「5類」に移行

 

④ G7広島サミット

 

⑤ ジェンダー平等125位に後退

ジェンダー平等上位10か国と日本隣国の順位

 

⑥ 福島第一原発処理水、海洋放出

 

⑦ 北陸新幹線延伸で「東京~敦賀」が50分短縮!

 

⑧ 関東大震災から100年

 

⑨ ハマスとイスラエルの大規模衝突

 

⑩ 藤井聡太八冠誕生!史上初の八大タイトル完全制覇

 

中学入試によく出る西暦数字「2024」

 

まとめ~問題の解答と時事学習のポイント

【解答】

時事用語を学習する必要性

時事学習のポイント

 

 

中学受験に時事対策は必要か?

 

時事問題が出題される意図

 

年が明けると、すぐに中学入試が始まります。中学受験生にとっては、まさにラストスパート真っ只中、過去問演習など志望校対策を行っているところでしょう。

 

よくこの時期に、「時事問題対策は必要ですか」という質問を受けます。確かに時事問題が出題されない学校もありますから、必要がない場合もあるでしょう。しかし、時代の流れ的にも「世の中の出来事に広く関心を寄せ、自分で考えること」が求められています。今年から新たに出題されるかもませんし、一般常識として頭の隅に入れておいて損はありません。

 

主に時事問題が出題される科目は「社会科」で、地理、歴史、公民などの分野に加え、毎年時事問題を出題する学校が多数あります。単なる知識の把握だけではなく、社会状況にきちんと目を向けられているかを見ているのかもしれません。

 

 

時事問題は社会科だけに限らない!

 

ここ数年では、社会科だけではなく、国語理科算数でも問題文の中に時事用語を取り入れることも多くなってきました。以前と比べ、全体的に幅広い視野を求める入試問題は、間違いなく増えてきています。

 

今回は2024年の入試に出題されそうな、2023年を代表する「時事ニュース10選」について解説すると同時に、簡単なミニ練習問題も出題しています。キーワードとなりそうな時事用語太字になっていますから、問題にチャレンジしながら「時事用語」としてぜひ覚えてくださいね。

 

最後に、多くの学校で毎年出題される「西暦数字」についても、その考え方などを解説します。該当する学校を受験する場合は、しっかり覚えておきましょう!

 

 

 

 

 

 

厚生労働省は2月28日、昨年(令和4年)生まれた子どもの数は速報値で79万9728人と、1899年に国が統計を取り始めて以降、初めて80万人を下回り過去最少を更新したと発表しました。出生数が減少するのは7年連続です。

 

厚生労働省は「社会や経済の基盤が大きく変わる危機とも言え、関係省庁と連携しながら対策に取り組んでいきたい」としています。

 

また、総務省は7月26日に、住民基本台帳に基づく人口について調査結果を公表しました。日本人住民は前年比で約80万人減となり、14年連続で日本の人口が減少していることがわかりました。

 

一方、「世界人口白書2023」によると、世界の人口は( ① )億4500万人と初めて( ① )億人を突破しました。世界人口が( ① )億人を突破するのは初めてです。なお、これまで世界1位だった中国をインドが抜き、初めて人口世界1位となりました。日本は昨年から1つ順位を下げ、12位となっています。

 

*世界の人口の上位国はどのような国があるのか。日本は何位なのかは知っておいたほうがいいでしょう。

 

◆人口上位国と日本

 

1位 インド

2位 中国

3位 アメリカ

4位 ( ② )

5位 パキスタン

12位 日本

 

!ミニ問題

 

1.上記①②に当てはまる語句・数字を下記ア~キから選びなさい。

 

ア.60 イ.80 ウ.100 エ.ブラジル オ.ロシア カ.バングラデシュ キ.インドネシア

<↓解答は最後>

 

 

  • ② WBC 日本が3大会ぶり世界一に!全勝で優勝

 

 

 

 

野球のWBC(ワールドベースボールクラシック)は3月21日、アメリカ・フロリダ州の「ローンデポ・パーク」で日本とアメリカの決勝が行われ、日本が3対2で勝利し、3大会ぶり3回目の優勝を果たしました。

 

大谷翔平選手の代名詞ともいえる「二刀流」での大活躍は、連日報道されて大きな話題となりました。

ちなみに、大谷翔平選手は大リーグで10月2日、アメリカンリーグの( ③ )王を獲得しました。日本選手で初の快挙となります。

 

※時事問題でスポーツの話題が出題されることは少ないかもしれませんが、問題文の入り口として、「今回2位はアメリカ、ベスト4はメキシコとキューバでしたが……」というような出題がある可能性もあります。何も知らないよりはWBCについて一般常識程度の知識は知っておいてもいいでしょう。

 

◆歴代のWBC優勝国

 

第1回2006年 日本

第2回2009年 日本

第3回2013年 ドミニカ共和国(日本3位)

第4回2017年 アメリカ合衆国(日本3位)

第5回 2023年 日本

 

!ミニ問題

 

2.上記③に当てはまる語句を下記ア~エから選びなさい。

 

ア.ホームラン イ.打点 ウ.三冠 エ.二刀流

<↓解答は最後>

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、5月8日に季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行しました。

 

これにより、政府が求めてきた待機要請やマスク着用などの感染対策は、個人や企業の自主判断に変わりました。検査費や外来でかかる医療費の( ④ )負担が原則終了し、3年余り続くコロナ対策の大きな節目となりました。

 

!ミニ問題

 

3.上記④に当てはまる語句を下記ア~エから選びなさい。

 

ア.公費 イ.自費 ウ.経費 エ.消費

<↓解答は最後>

 

 

 

 

 

 

G7サミットが5月19日から21日までの3日間、広島市で開催されました。

議長を務めた岸田総理大臣平和公園で記者会見を行い、ウクライナのゼレンスキー大統領の参加で「G7と同盟国の連帯を示せたことは意義深い」などと成果を強調しました。

 

日本が議長国を務めたのは7回目で、過去には1979年、1986年、1993年に東京、2000年に沖縄、2008年に北海道の洞爺湖、2016年に三重県の伊勢志摩で開催されています。

 

環境気候変動エネルギー感染症対策などの保健衛生デジタル人口知能( ⑤ )といった地球規模の課題となる対策を、「( ⑥ )」と呼ばれる新興・途上国の首脳らも加わって、連携しながら結束して進めることを確認し、閉幕しました。

 

*G7の国名首都首脳の名前をぜんぶ言えるでしょうか。ちなみに「G7」とは「Group of Seven」の略です。

 

!ミニ問題

 

4.上記⑤⑥に当てはまる語句を下記ア~キから選びなさい。

 

ア.VR イ.CPU ウ.AI エ.Meta  

オ.グローバル・ノース カ.グローバル・サウス キ.グローバル・ウエスト

 

5.下記はG7の7か国の首都と首相・大統領名を表にまとめたものです。日本以外の⑦~⑱に当てはまる都市名、人物を下記ア~シから選び、表を完成させなさい。

 

国名

首都

首脳・大統領名

日本

東京

岸田文雄

フランス

アメリカ

カナダ

ドイツ

イタリア

イギリス

 

ア.ローマ イ.ロンドン ウ.オタワ エ.ワシントンD.C.  オ.パリ カ.ベルリン

キ.リシ・スナク  ク.エマニュエル・マクロン  ケ.オラフ・ショルツ

コ.ジャスティン・トルドー   サ.ジョー・バイデン シ.ジョルジャ・メロー二

 

*ゲスト国として参加したウクライナの首都はキーウ

<↓解答は最後>

 

 

 

 

 

 

 

世界各国の男女間の平等についての調査報告書が6月21日に発表され、対象国146か国中、日本は125位となり、昨年の116位から大きく後退。過去最低の順位となりました。

 

「経済」、「教育」、「医療へのアクセス」、「政治参加」の4つの分野で、各国の男女間の格差を調べたところ、日本は政治参加の分野での格差が大きく、女性の占める割合が衆議院議員で10%、閣僚では8.3%で138位となり、過去最も低いレベルとなりました。

 

ちなみに、男女間の平等が最も進んでいるのは、14年連続で( ⑲ )となり、続いて2位がノルウェー、3位がフィンランドと北欧の国々が上位を占めています。

 

 

◆ジェンダー平等上位10か国と日本隣国の順位

 

1 ( ⑲ )

2位 ノルウェー

3位 フィンランド

4位 ニュージーランド

5位 スウェーデン

6位 ドイツ

7位 ニカラグア

8位 ナミビア

9位 リトアニア

10位 ベルギー

 ↓

 ↓

105位 韓国

107位 中国

125位 日本(過去最低)

 

報告書では、このままいくと世界全体でジェンダーギャップを解消するには131年かかり、特に政治分野では162年かかるとして、各国に取り組みを強化するよう求めています。

 

!ミニ問題

 

6.上記⑲に当てはまる国名を下記ア~エから選びなさい。

 

ア.デンマーク  イ.アイスランド  ウ.カナダ  エ.エストニア

<↓解答は最後>

 

 

 

 

 

 

福島第一原子力発電所にたまるトリチウムなどの放射性物質を含む処理水について、8月24日午後1時ごろ、東京電力は政府の方針に基づき、基準を下回る濃度に薄めた上で海への放出を始めました。

 

事故の発生から12年余りを経て、懸案となってきた処理水の処分が動き出しますが、放出の完了には30年程度という長期間が見込まれ、安全性の確保と( ⑳ )対策が課題となります。

 

この処理水の海洋放出を巡っては、中国から強い反発が起き、「処理水」ではなく「汚染水」と呼び、日本の水産物の全面( ㉑ )を決定しました。また、「海水が2色になった」などとSNSを通じてデマを拡散したり、日本に嫌がらせの電話が殺到したりするなどの迷惑行為も問題となりました。

 

!ミニ問題

 

7.上記⑳㉑に当てはまる語句を下記ア~カから選びなさい。

 

ア.プラスチック汚染 イ.石油流出 ウ.風評被害 エ.禁輸 オ.空輸 カ.運輸

<↓解答は最後>

 

 

⑦ 北陸新幹線延伸で「東京~敦賀」が50分短縮!

 

 

 

 

JR西日本は8月30日、来年3月16日に敦賀まで延伸開業を予定している北陸新幹線の運行計画を発表しました。これにより、東京から敦賀( ㉒ 県 )までの所要時間は最短3時間8分と、50分の大幅短縮となります。

 

北陸新幹線は1997年に東京~長野間が「長野新幹線」として部分開業し、2015年には高崎(群馬県)と金沢(石川県)間が開通。東京~金沢が直通で結ばれるようになりました。

 

*北陸新幹線が通る群馬県、長野県、新潟県、富山県、石川県、福井県に何かしら関係する問題が出題されるかもしれませんよ!

 

!ミニ問題

 

8.上記㉒に当てはまる県名を下記ア~エから選びなさい。

 

ア.新潟 イ.富山 ウ.石川 エ.福井

<↓解答は最後>

 

 

 

⑧ 関東大震災から100年

 

 

 

 

1923(大正12)年( ㉓ )に関東大震災が発生しました。2023年はそれから100年の節目に当たります。関東大震災は、近代日本の首都圏に未曽有の被害をもたらし、その後( ㉓ )が「防災の日」と定められるなど、災害対策の出発点となりました。

 

関東大震災は、相模トラフを震源とする( ㉔ )型地震です。この地震により、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県で震度6を観測したほか、北海道道南から中国・四国地方にかけての広い範囲で震度5から震度1を観測し、10万棟を超える家屋を倒壊させました。

 

また、発生が昼食の時間と重なったことから、多くの火災が発生し、大規模な延焼火災に拡大、被害を広げました。死者・行方不明者は約10万5000人に及ぶなど、甚大な被害をもたらしました。

 

関東大震災から100年を迎え、震災の記憶・教訓を継承し、1人ひとりの防災意識の向上を図ることを期待して、さまざまな防災イベント・催しが行われています。

 

*関東大震災から100年の節目ということから、社会科だけでなく、理科でも地震に関する問題が出題されるかもしれません。最近では理科と社会の融合問題のような出題も見られるようになりましたし、地震や防災に関する知識を得ておくに越したことはありません。

 

!ミニ問題

 

9.上記㉓㉔に当てはまる日付・語句を下記ア~クから選びなさい。

 

ア.3月11日 イ.9月1日 ウ.9月11日 エ.活断層 カ.直下 ク.海溝

<↓解答は最後>

 

 

⑨ ハマスとイスラエルの大規模衝突

 

 

 

 

パレスチナの( ㉕ )地区を実効支配するイスラム組織ハマスが、10月7日、イスラエル大規模な攻撃を行いました。ハマスはイスラエル人のみならず、外国人を含む約230人以上を拉致し人質にしました。

 

スラエルは報復として、ハマスが実効支配する( ㉕ )地区に爆撃を続け、双方に多くの犠牲者を出しています。イスラエル側と( ㉕ )地区の犠牲者は合わせて1万人を超え、さらに増え続けています。

 

その背景には、高い壁に囲まれた種子島ほどの広さの( ㉕ )地区に、約220万人がひしめき合って不自由な暮らしを強いられている「( ㉖ )」とも呼ばれる現状があります。イスラエルの存在を認めないハマスと、( ㉕ )地区を管理するイスラエルとの間で、これまでにもたびたび小さな衝突を起こしていました。

 

*イスラエルとパレスチナの対立には、いまに始まったのではなく、聖地(領土)を巡る民族間の対立という長い歴史があり、何度も戦争を繰り返して現在に至ります。世界中が和平を願っていますが、難航している中での大規模衝突でした。

 

この衝突はなぜ起こったのか、その背景日本経済への影響など、一度調べてみるといいでしょう。

 

!ミニ問題

 

10.上記㉕㉖に当てはまる語句を下記ア~クから選びなさい。

 

ア.エルサレム イ.ハイファ ウ.ガザ エ.ベツレヘム

オ.天井のない監獄 カ.窓のない学校 ク.出口のない迷路

<↓解答は最後>

 

 

⑩ 藤井聡太八冠誕生!史上初の八大タイトル完全制覇

 

 

 

 

将棋の( ㉗ )戦第4局で藤井聡太七冠が、10月11日、永瀬拓矢( ㉗ )に3勝1敗で勝利し、「( ㉗ )」のタイトルを獲得。史上初の八大タイトル(竜王・名人・王位・( ㉗ )・棋王・王将・棋聖・叡王全冠制覇を達成しました。

 

全タイトル制覇は、羽生善治九段が1996年に七冠(当時は7タイトル)を達成して以来。藤井八冠はプロ入り7年で頂点に立ち、21歳2か月前人未到の偉業を成し遂げました。

 

!ミニ問題

 

11.上記㉗に当てはまる語句を下記ア~エから選びなさい。

 

ア.王者 イ.覇王 ウ.王座 エ.帝王

<↓解答は最後>

 

 

中学入試によく出る西暦数字「2024

 

 

 

 

西暦数字に関する算数の問題は、ほぼ確実に毎年どこかの学校で出題されています。実際2023年の入試でも、灘中、甲陽学院中、東大寺学園中、西大和学園中、洛星中、四天王寺中など、数多くの中学が算数の試験で「2023」の数字を用いた問題を出題していました。

 

主に大問1の計算問題で西暦数字が使われるパターンが多いのですが、西大和学園中のように「7から2023までの7の倍数で…」という大問での出題もあります。

 

2023は素因数分解をすると、

 2023=7×17×17 

となります。「17」や17×7の「119」という数字、17×17の「289」という見慣れない数字が出てきたら、「2023」を疑ってみましょうと、昨年も述べました。

 

それでは2024はというと、

 2024=2×2×2×11×23 

となります。

 

2024約数は、

1,2,4,8,11, 22, 23,44, 46,88, 92, 184, 253, 506, 1012, 2024

です。

 

2024年の試験で、もし「23」や23×11の「253」などの数字を見たら、西暦の「2024」と関係があるのではないかと考えてみましょう。このひらめきのスピードが合否を分けるかもしれませんよ!

 

 

まとめ~問題の解答と時事学習のポイント

 

 

 

 

今回出題したミニ練習問題の解答は以下の通りです。

【解答】

1.①イ.80  ②キ.インドネシア

2.③ア.ホームラン

3.④ア.公費

4.⑤ウ.AI  ⑥カ.グローバル・サウス

5

国名

首都

首脳・大統領名

日本

東京

岸田文雄総理大臣

フランス

オ.パリ

ク.エマニュエル・マクロン大統領

アメリカ

エ.ワシントンD.C.

サ.ジョー・バイデン大統領

カナダ

ウ.オタワ

コ.ジャスティン・トルドー首相

ドイツ

カ.ベルリン

ケ.オラフ・ショルツ首相

イタリア

ア.ローマ

シ.ジョルジャ・メロー二首相

イギリス

イ.ロンドン

キ.リシ・スナク首相

 

6.⑲イ.アイスランド

7.⑳ウ.風評被害  ㉑エ.禁輸

8.㉒エ.福井

9.㉓イ.9月1日  ㉔ク.海溝

10.㉕ウ.ガザ   ㉖オ.天井のない監獄

11.㉗ウ.王座

 

 

時事用語を学習する必要性

ここ数年、社会科に限らず算数理科でも、問題の内容とは直接関係のない時事用語を本文に入れて長文を読ませるような問題が増えています。直接問題を解くには必要ないかもしれませんが、知らない用語が出てくるとそこで手が止まってしまいます。

 

時間との勝負でもある試験において、少しの時間のロスが落とし穴になってしまわないとも限りませんので、社会を受験しない受験生でも時事ネタを知っておくに越したことはありません

 

 

時事学習のポイント

時事問題学習のポイントは、ただ単にその用語の内容を説明するだけではなく、その背景や要因とそれによる影響、今後の課題などを理解しておくこと、また必要に応じて自身の意見も述べられるように準備しておくことが理想です。

 

今回ご紹介した時事ニュースはほんの一例にすぎません。日々のニュースは、朝食や夕飯時に家族で食卓を囲み、何気ない会話として楽しく話ができると効果的です。世の中のできごとに興味や関心が持てるようになりますし、親子のコミュニケーションにもなり、一石二鳥ですよ!

 

 

 

 

もうあと2か月ではなく、まだ2か月あります。

まだまだ伸びます!

体調管理はしっかりと、

最後まで諦めずに頑張りましょう!!

 

 

駆け込み学習もお任せください!受験の不安を解消する

プロ家庭教師の無料相談会はコチラ

 

管理栄養士
浅田ゆうき先生

先生の写真
先生のプロフィール