- 小6になりやっと特進コ-スに入ることが出来ました。それはそれで大変嬉しいのですが、カリテが「共通と基礎」から「共通と応用」に変わってたいへん苦戦しています。特に算数は共通が7とまだましですが、応用は3あるいは4という状態が続いています。すぐには上達しないとは分かっていますが、息子が「応用は難しくて分からない」と嘆いており何とかしたいのですが…。
日能研塾生の悩み カリテの「共通と応用」に苦しんでいます...
- 2016.02.20
- /
- 日能研
その週に習ったことの習熟度確認テストが「カリテ」の持つ意味です。従いまして、自宅での宿題スケジュ-ルが確保されておれば、しっかりとした評価が出るはずです。
しかし、この6年からは日曜日に特訓が入ったりして、自宅での学習時間が制限されてきますので、増えた宿題範囲をやり切れないと応用問題は中々取れないと思います。幸いまだ共通はこなせているようですので、当面馴れるまではこの「共通」を80%~90%取れるようにしておくことです。
何処の塾でもそうですがクラスが上がると、復習テストのレベルがグッと上昇しますので、馴れるまでは少し時間がかかります。今しばらくは「応用問題」の「間違い直し」を徹底しながら様子を見てください。
ちなみに日能研の「応用問題」はかなり難しい問題もあって、志望校によっては、参考程度にするだけで良い問題もありますので念の為付け加えておきます。
- ◎この生徒さんは「共通」が従来通り取れていますので良い方ですが、中には「応用」0点、また今まで90%近くあった「共通」も6割を切る場合があります。これは余りにも「応用」を意識しすぎたため、テストの時間配分を応用問題ばかりに取られすぎ「共通」の問題を軽視することが原因なのです。こういう場合はまず「共通」を取りきって、余った時間で「応用」に挑戦しましょう。
関連タグ