- 日能研の「教え方」や「カリキュラム」に精通した経験豊富な教師による指導です。
- 塾での成績を上げて受験勉強を軌道にのせます。
- 「本科テキスト」・「栄冠への道」の定着をはかります。
- 育成テストでの高得点を目指します。
- 全国公開模試で上位を目指します。
- 塾のフォローアップから志望校の過去問解説まで、さまざまなご要望にお応えいたします。
- 国・私立中学へ十分な実績を挙げた教師が、志望校の傾向と対策を立てます。
- ノートの取り方や間違い直しの徹底・苦手な教科を効率的に克服いたします。
- いつも褒めて引き上げ、また落ち込んだ時は励ましたりと精神的なフォローを行っております。
オンリーワンの指導で難関合格へ導きます
甲陽学院中合格実例

- 合格校
- 甲陽学院中・西大和学園中
「念願の甲陽合格」
小4までは「関学志望」でした。事の発端は「甲陽は無理やろな」の父の一言。僕は父が喜んでくれるなら頑張ろうとおもいました。
しかし、頑張ったつもりでも成績は偏差値55が限度、得意の算数だけでも60を超えたいと思っていると祖母が「家庭教師を頼んだから」と言いました。面白いし楽しい先生で僕にピッタリでした。その分指導は厳しく「間違い直し」を何回もざせられました。公開の偏差値が60を超えてくると父も「ほんまもんや」と言って参戦してきました。父と先生とで計画して小6年の夏には「甲陽」もA判定でした。父は喜んでいますが、母は教育パパになったのを心配しています。
偏差値アップ実例
- 小6年指導教科
- 算数
総合は育成テストの応用問題は不要?
- A君は総合(クラス)なので共通と基本問題をしっかり取りなさいと塾の先生に言われている。
①その通りですが私の場合、育成テスト返却後に「間違い直し」と応用問題演習を必ず実施します。
②センター模試は応用問題からも出題されますので、少なくとも経験させることだけでも大切と考えます。
※実はこのA君この習慣がついて算数は大幅アップ。センターでも偏差値55を超えるようになっています。